2025.02.04 (Tue)
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by えむ|Comment|Trackback| | ↑
2025.02.04 (Tue)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by えむ|Comment|Trackback| | ↑
2008.04.06 (Sun)
オンライン付箋サービス “lino”という面白そうな Web ツールが登場していたので使ってみました。ユーザ登録が必要ですが、利用は無料です。
“lino”とは?
linoは、いつでも、どこでも、だれとでも使える付箋とキャンバスです。
楽しく貼れる。自由自在に動かして整理できる。友達に送れる。いらなくなったらはがせる。ちょっとしたメモ、ToDo、みんなのアイデア、思い出の写真、linoに貼ってみませんか?
オンライン付箋サービス“lino” ─linoって?─より
Ajax がバリバリに使われており、直感的に使いやすく操作に迷うことはありませんでしたが、とりあえず。ちなみに対応ブラウザは、FireFox2、Safari3、IE7となっているみたいです。残念ながら、IE6には対応していません。
まず、初期設定では、・メイン ・プロフィール ・友達と共有と
三つのキャンバスが用意されています。
注:メインは誰からも見られる事のない自分専用のキャンバスです。
画面の右上に置かれているアイコンをクリックして付箋作成。
こちらが付箋の入力画面。 貼り付けるとこんな感じです。
右下のカレンダーアイコンは、日付をクリックするとその日に貼った付箋や、
予定の付箋が表示されます。
【例】
lino で公開している私のプロフィールキャンバスは→こちら
私が lino を使おうと思ったのは、“画像を貼り付けられる”というところが大きなポイントでした。そして、マウスでドロップするだけで自由自在に動かせるので、自分なりのカスタマイズができるのが嬉しい。付箋の色も10色用意されているので、人それぞれで便利な使い方や面白い使い方が生まれるような気がします。
ブラウザさえあれば、どこからでも使用できるのがオンラインサービスの強み!
携帯で利用できるところも便利なので、しばらくメインの To Do 管理として活躍しそうです。
lino については下記のサイト(エントリー)も参考になります。
“付せんを共有”しませんか――ブラウザ上にはり付ける「lino」 - ITmedia Biz.ID
インフォテリア・オンラインは、Webブラウザ上で動作するオンライン付せんサービス「lino(リノ)」のβ版を公開した。Ajaxで開発した付せんサービスで、ブラウザ上で“付せん”を作成し、はったり、剥がしたり、動かしたりできる。
posted by えむ| Comment(0)| Trackback()| WEB | ↑
2007.04.27 (Fri)
オープンソースのメールクライアント Mozilla Thunderbird 2.0 が4月19日にリリースされていたので、バージョン1.5からアップグレードしてみました。
「さっそく問題にぶつかったお!」(←画像です)
とにかく動作が遅くて、なかなかメニューが表示されないという症状が出現。どうやら、アドオンのテーマが上手く互換していなかったようで、削除→再インストールでこの問題は解決しました。
ちなみにテーマは、Firefox & Thunderbird 共通で、木のぬくもりを感じさせる Walnut を使用しております。
* タグ機能がついて目的のメールが探しやすくなった。 * 戻る・進むのボタンがメッチャ便利。 * Gmailの設定が簡単になった!
まだ軽く触った程度ですが、以前のバージョンよりは使いやすくなっています。特にGmailの設定がメールアドレスとパスワードだけの入力になったことは嬉しいことですね。
(ちなみにバックアップの目的で Thunderbird でも Gmail を受信しています。)
※Thunderbird で Gmail を受信するときは、Gmail側の設定も忘れないように!
Thunderbird に関しては、以下のサイトも参考になります。
メールソフト乗り換え案内:サンダーバード(Thunderbird)
Outlook Express 等から乗り換えようと思ってる方は必見!
まちゅダイアリー:Thunderbird 2 の基本的な設定
基本的な設定と参考になるメール整理の方法が書かれています。
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
拡張機能を選ぶときの参考になります。
シゴタノ!: GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(1)(全7回)
Gmailを利用した Lifehack と Thunderbird の活用方法が書かれています。
posted by えむ| Comment(1)| Trackback()| WEB | ↑
2007.04.09 (Mon)
Twitter とは?
What are you doing?(今、何しているの?)で繋がる、コミュニケーションサイト。
posted by えむ| Comment(0)| Trackback()| WEB | ↑